恵比寿 ポーセラーツサロン TO BE BEIGE × Decal Giftコラボレッスン
5月からスタートした、
ウォーターカラー×モダンカリグラフィー 全3回コース!
3ヶ月経過し、Step3のコースを無事に終了しました。
今回はお二人様でしたが、あまりの上達ぶりに感動し、とても嬉しかったので、ご報告させて頂きます≧(´▽`)≦
Step3.のコースでは、今まで練習していただいた文字を実際に活用していただくために、
■紙についての基礎知識(PHについて、紙の目についてなど、奥が深すぎます・・・)
■実際に様々な紙に試し書き(洋紙数種類をご用意しています。)
■不透明水彩絵の具(ガッシュ)の基礎知識
中には高価な紙もあるので、自分で用意するのは大変でも、ここで試せるので嬉しいと思います。 ここでペン先の引っ掛かりなど試していただきます。ウォーターカラーに向いた水彩紙もご用意しています。
これだけで、テンション上がります♪とっても美しいです!
不透明水彩絵の具(ガッシュ)を使ってのサンプル作成。 (ホルベイン・ウィンザーニュートンの両方を体験できます) ※今回のステップでは、黒色のインクは使いません。
書きやすい紙が見つかったら、次はエンボス加工について実践していただきます。
専用の溶液を作って、インクの代わりにこの溶液を使って文字を書き、エンボスパウダーをふりかけ専用のヒーターで乾かします。(普通のドライヤーではぷっくり膨らみません)
するとみるみる色が変わって、ぷっくり膨らみます♪
ここでもまた、テンション上がります。
メーカー違いの色違いを3種類用意しているので、様々な製品を試せます。
そして最後の仕上げに、先ほど選んでいただいた紙(白と黒!)を使って、見本シートを作っていただきます。 下敷きを使って鉛筆で線を引き、このレッスンで学んだインクたちを使って、自分用の見本シートを作成!お好きな言葉を並べて書きます。
ここでは、顔彩、ウォータープルーフのインク、ガッシュ、エンボス、、、、、などを使って、色の違い、書き心地、質感の違いなどを比べていただきます。
たくさんのインクの種類があるので、(ここで紹介するのが全てではありません)なるべく様々なものを用意して、試していただけるのが良いのかなと思います。
少し手間のかかる作業ですが、とても集中して間違えないように書きます。お二人とも1文字も間違えられないので、とても真剣です!
ここで練習の成果を実感していただけるのかな?と感じました。 色違いの黒と白色の紙に制作していただくのですが、失敗できない分、完成した時は拍手でした!
でも、ここで終わりではありません。
・・・・一旦、ティータイムを挟み(今回はタカノフルーツのスイーツショートケーキでした)
最後は、TO BE BEIGE先生より、紙に書いた文字とお花をパソコンに取り込み、加工する技術の勉強です。ノートPCをお持ちの方は、ご持参していただくとその場で無料のソフトをダウンロードして教えていただけます。
紙に書く技術と知識だけでなく、SNSなどのコミュニティーサイトでも活用できる方法を、同時に学べるなんて、他ではないレッスンではないかと思います。
最後に、今回終了されたお二人から、「とても情報満載で、惜しみなくたくさんのことを教えてくれて、ありがとうございました」と、激励の言葉をいただきとても嬉しかったです。
ペンを持ったことがないところからのスタートでしたが、練習とレッスンを続けて、ここまで上達してくれるとは!!ご本人もとても喜んでいらっしゃいました。
名残惜しく感じる最後で、またいつか”Advanceプラス”コースなどご提案出来たらいいなと感じました。
準備にはとても時間がかかりましたが、無事に喜んで通いきってくださったこと、本当に感謝いたします。
この気持ちを忘れず、これからも楽しんでいただけるよう、ご提案出来ればと思っています。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
Decal Giftでは、プライベートレッスンのほか
恵比寿ポーセラーツサロン TO BE BEIGE先生と、
定期的にレッスンを行っています。
スケジュールその他、筆耕などのお仕事のお問合せは、
hello@decal-gift.comに宜しくお願いします。
【開催レッスン一覧】
■ナチュラルウッド ディプロマ取得コース( 次回 8/11 14:00~)
■ウォーターカラー×モダンカリグラフィー(初級 8/11 9:30~、8/20 14:00~)
■プライベートレッスン
不定期(現在、土曜日のみご予約いただけます)
■東急ハンズ銀座店ワークショップ (次回 9/8開催予定 )
0コメント